歯の着色汚れの予防方法
2021/10/05
こんにちは!
呉市でセルフホワイトニング・脱毛・
マッサージをおこなっております、ユキノです♪
本日は歯の着色汚れの予防方法についてご説明します。
ぜひ読んでいってください。
前回お話しした着色汚れの定期的な除去も大切ですが、
日々の予防も欠かすことはできません。
日々の予防によって歯に付着する
汚れを少しでも阻止できれば、
ケアの手間や費用も少なく済みます。
そこでみなさんには手軽にできる歯の着色汚れの予防方法を
ご紹介していきます。
〈歯科医院やサロンに定期的に通う〉
クリーニングやホワイトニングを受けた後も、
毎日の食事などによって再び汚れが蓄積していきます。
一度ケアをしたとしても、
きれいな状態を維持し続けられるわけではないため、
定期的にに歯科医院やサロンで
クリーニングやホワイトニングを受けましょう。
〈着色しやすい飲食物の過剰摂取を控える〉
例えばコーヒー・紅茶・ワイン・
お茶・ケチャップ・カレーなど、
着色汚れが生じやすい飲み物や食べ物には注意しましょう。
コーヒーやお茶などの飲み物は
日常的に摂取する人も多いため、
好んでよく飲む人は意識して回数を減らすことが大切です。
〈食後に歯磨きを行う〉
できるだけ食後には歯磨きを行いましょう。
飲食後に歯磨きの習慣を身に付けることができると、
虫歯の予防にもつながります。
また、飲み物は歯と歯の間に浸透しやすい傾向があります。
歯磨きができない場合には、
せめてうがいだけでも行うと
より着色予防が期待できるでしょう。
〈タバコを控える〉
タバコのヤニは歯の着色汚れの原因となります。
自分で行うの歯磨きでは十分に落とすことができません。
研磨剤入りの歯磨き粉であれば多少軽減できますが、
大きな効果にはつながりません。
また研磨剤は歯の表面を傷つけてしまうので、
タバコ自体控えることが一番いいでしょう。
タバコを止めることで歯の着色だけではなく
健康面のリスクも減らすことができます。
歯の着色汚れが気になる人は、
これを機に思い切って禁煙に挑戦してはいかがでしょうか。
〈鼻呼吸を意識する〉
まず口呼吸をしている人は鼻呼吸ができるように
意識して生活を始めてみましょう。
口呼吸によって口の中が乾燥してしまい、
着色がしやすい状態となります。
唾液で洗い流せないだけではなく、
口の中の菌を増やす原因にもなってしまいます。
あわせて口が乾燥し唾液の作用が働かないことによって、
歯周病や虫歯になるリスクが高まります。
口呼吸を治す方法としては
①片方だけで噛まない
②舌を上あごにつけるなど、
口元を意識するが大切です。
また鼻炎のかたは病院に相談してみるのもいいでしょう。
さいごに・・・・
歯の着色汚れが気になる人は、
まず自分がどのような生活習慣を送っているか
振り返ってみましょう。
普段食べているものや飲んでいるもの、
無意識で行っている行動が原因となっていることがあります。
無理のない範囲で自分に合った予防方法や対処を行い、
悪化させないよう心がけるようにしてみましょう。
ここまで読んでいただき有難うございました。
次回の投稿を楽しみにしていてください♪